create my life!

築40年の古家、こつこつDIYでなおしてます

室外機カバーを作ってみた

 ちょっと前の写真ですが、

うちの室外機は、こんな感じに、道路に面しています。

f:id:mihoon:20200421101701j:plain

我が家の室外機

むき出しだし、道路の正面にあるため、

やたらと家の顔のごとく目立ってますね…。

ずっと気になっていたので

室外機カバーを

夫にたのんで作ってもらいました。

 

材料は、SPF材。しかもリメイク!

前に、玄関の床板として使用したSPF材。

これを材料として使うことに。

f:id:mihoon:20190311223649j:image

見た目の雰囲気はよかったのですが、

木材に塗ったブライワックスがすべるんですよね。

いや、「床材には使わないでください」って、

ブライワックスの説明書にありました。

書いてあったんですが、あまり気にとめずに

使ってみたら、玄関ですべる人続出。とくにこどもたち。

さらに、固定していない木材がはずれたり、がたついたり…。

いろいろと玄関の床としてはむかないことがわかり、やめることに。

(玄関には、いずれモルタルを敷く予定…)

 

はずして、よく拭いて、木材としてリメイク!


f:id:mihoon:20200420164305j:image

 

ううん、いいじゃないですか。

セルフ足場板って感じ。

いや違うか。

 

これを、事前に計算した長さに丸ノコで切っていきます。

(実際に切るのは、夫です。わたしはカメラマン…)

f:id:mihoon:20200420164127j:image

 

木材をつなぐ部品も、SPF材をさいて作る!

そして、SPF材をつないでいきます。

 
f:id:mihoon:20200420164228j:image

 

じゃん。

いいですねいいですね。


f:id:mihoon:20200420164336j:image

 

早速、組み立て


f:id:mihoon:20200420164357j:image

 

f:id:mihoon:20200420164413j:image

  微妙に接地部分が土でがたついたので、

余っていたレンガを入れて調整しています。

いい感じに室外機がおさまりました。

 

さて、正面のデザインはいかに?

ここまできましたが、正面部分はどうするか、

決めていませんでした。

室外機のファンの部分はあまり板でおおいたくない。

というのが夫の意見。

わたしは、えーでもなんか室外機の社名は隠したい・・・という意見。

どうしようか〜なんていいながら、無計画にここまできましたが。

えいや!と木材を一本ななめにわたしてみました。


f:id:mihoon:20200420164441j:image

うん。

微妙に社名ロゴはみえていますが(汗)

ファンの部分も覆われすぎず、なかなかいいのではないのでしょうか。

ざっくり大雑把な作りだけど、うちらしくて好きです。

 

 これにて室外機カバー、完成!

 次はどこを作ろうかな。

 

 【この記事はリアルタイムではなく、これまでのDIYのふりかえり記録です】